川原健一の周りを明るくする最新ニュース

周りを明るくしたい!その思いで、最新のオススメトピックを川原健一がセレクトします。前向きに、ビューティフルライフを作っていきましょう。

川原健一、『めんたいぴりり』をきっかけに明太子の誕生秘話を学ぶ

f:id:kawaharakenichi:20200205100747j:plain



 

こんにちは。川原健一です。

 

めんたいぴりり』という作品をご存知でしょうか?

 

めんたいぴりり』は福岡県名物である明太子の誕生秘話を題材にした作品です。

 

この作品はドラマ、映画、そして舞台にもなっており、人気お笑いコンビ・博多華丸大吉博多華丸さんが主演を務めました。

 

めんたいぴりり』(舞台版)あらすじ

「昭和55年。病床に伏す海野俊之(博多華丸)は、これまでの人生を振り返っていた。「明太子」に情熱を注いだ日々の思い出が、走馬灯のように甦る―

 

昭和34年。日韓併合後の釜山の街で生まれ育ち、第二次世界大戦後に日本に引き揚げた俊之と妻の千代子(酒井美紀)は、博多で食料品店「ふくのや」を営んでいた。俊之は、青春時代に釜山の市場で食べた思い出の味を博多で再現しようと、明太子作りに奮闘する。「うまか明太子を作ってみんなを幸せにしたい」そんな気持ちを込めて作る俊之の「魔法の明太子」が、必死に生きる周囲の人々の背中を少しずつ押していく―

 

激動の戦後を乗り越え、「未来」へと向かう熱気で満ち溢れていた時代。

 

明太子作りに情熱を注いだ夫婦と周囲の人々との絆を生き生きと描きます。」

 

www.meijiza.co.jp

 

2013年にテレビドラマ化され反響を呼び、2019年全国ロードショー。そして同年9月に東京の明治座で舞台化しており、根強い人気が分かりますね。



今は映画も舞台も公開されていませんが、映画がネット配信されているのです。

そのネット配信で先週末『めんたいぴりり』を見たため、少し川原健一にプチ明太子ブームが来ております。


「映画 めんたいぴりり」全国ロードショー予告編

 

しかもこの『めんたいぴりり』の原作となった『明太子をつくった男』の作者が『川原健』さん。

まさかの私と名前が一文字違いでした!

 

川原健さんは、明太子を日本で初めて作ったメーカー『ふくや』で専務取締役、代表取締役社長、をつとめたあと会長になり、現在は取締役相談役だそうです。

 

すごい経歴ですね…。

 

そんな川原健さんが『明太子をつくった男』でふくや創業者である川原俊夫さんの人生や明太子にまつわる話、そして経営理念について書かれているそうです。

 

 

明太子誕生秘話

f:id:kawaharakenichi:20200204103718p:plain

実は明太子は韓国の食材でした。

 

創業者である俊夫さんは、当時日本領だった韓国のプサンで生まれ育ったそうです。

第二次世界大戦で徴兵されるも、生き延びた俊夫さんは家族と共に福岡に移り住みました。

 

そして俊夫さんは商売を始めるのですが、韓国で食べられていた『明卵漬(ミョンランジョ)』を作ってみようと思い立ったそう。

 

韓国で生まれ育った俊夫さんだからこその考えですよね。

 

しかしその当時ミョンランジョは博多の口に合わず鳴かず飛ばず。俊夫さんは周りの意見を聞いていくうちに今のような調味液に漬け込む明太子が生まれたそうです。

 

その俊夫さんが一番に意見をきいたのは、妻の千鶴子さんでした。千鶴子さんは味にうるさく味見役をずっと買って出ていたそうです。

 

俊夫さんのルーツと家族の繋がりがあったからこそ、明太子が広まったのでしょう。


f:id:kawaharakenichi:20200204103633p:plain

まとめ

明太子の誕生秘話。意外と知らない事ばかりでした。

今では考えられない戦後の背景なども知ることができました。

今週はごはんのお供に明太子三昧になりそうです。



参考記事

dailyportalz.jp

piriri_movie.official-movie.com

 

【川原健一の調査】イギリスには父と娘のためのヘアアレンジ教室があるらしいけどその真意は?

f:id:kawaharakenichi:20200205101456j:plain



こんにちは、川原健一です。

 

近年、女性が社会に進出する機会が増えてから、子育てを積極的にする父親のことをイクメンということがあるそうですね。

 

しかし実際、父親として子育てをすることが増えたとしても、難しいのが現状ですよね。

一人の人間を育てるのは本当に正解が無い分手探り状態でしょう。

 

特に娘を育てることは父親にとって同性では無いからより難しいと言われます。

toyokeizai.net

 

実際私の職場でも思春期の娘とどう接していけば良いのかわからないという方もいますし、はたまた幼稚園の娘を持っている方でも娘から嫌われていると悩んでいる方もいます。

一方日本から遠い国、イギリスでも少なからず父娘のコミュニケーション問題の解決手段のひとつとして気になるトピックを見つけました。

 

www.bbc.com

 

イギリスの北部地方にある街ヨークで、娘を持つ父親たちが月に一度集まる習い事があるというのです。

 

それは娘の髪の毛をアレンジする技術を学ぶ教室です。

 

お父さんたちがぎこちないながらも娘の髪の毛をとかし、プロのヘアスタイリストの講師のもと、三つ編みから難易度の高いオシャレな髪型を覚えていきます。

 

講師のマリア・スミスさんはちょっとしたコツを覚えれば誰でも簡単に出来ると話します。

幼稚園の先生から褒められた女の子もいるそうです。

 

幼稚園の先生「可愛いヘアスタイルね!お母さんにやってもらった?」

女の子「ううん、おとうさんに」

 

 

というようなことが教室に通っている女の子に経験があったそうですよ。

 

娘のお世話をまず髪の毛からっていうのはとても良い発想なのではないでしょうか。



【ヘアアレンジ教室の意図は?】

もちろんヘアアレンジ教室は可愛くなりたい娘の願望に父親が手助けするという目的もあるかもしれません。

 

ヨークにいる父親向けのコミュニティ「Yorkey Dads」を設立したジャック・ウッドハムズ氏によると、娘のヘアアレンジを覚えるのは二の次だといいます。

 

「大事なのは話をして心を開くことです。」

 

ヘアアレンジをしながら父娘が距離を縮める機会であることはもちろん、父親同士のコミュニケーションの場にもなっているそうです。

 

たしかに教室に通うことで色々な情報交換もできますし、同じ目的を持つお父さん方々ですし円滑なコミュニティとして成り立ちそうですよね。



f:id:kawaharakenichi:20191220113418p:plain

イクメンはどうしていく?】

www.bbc.com

日本では仕事は父親、家庭環境は母親という役割分担が色濃くありました。

そして今では女性の社会進出に始まり、男性も家事や、専業主夫という立ち位置になることも増えました。

しかし、この歴史は極めて浅いですよね。

どうしても男は仕事、女は家事子育てという歴史が長すぎると私川原健一は考えています。

 

若い男性でも仕事中心の父親像を見て育っている方が多いため、女性よりも子育てや家事をする方法を知らない方もいらっしゃるのも事実です。

もちろん、女性もどうやったら男性が家事子育てに理解できるようになるのかもわからないと個人的に感じます。

 

今まさに転換期なのではないでしょうか。

 

だからこそ、月に一回だけのヘアアレンジ教室などをきっかけに娘とのコミュニケーションを維持し、父親同士のコミュニティも必要なのかもしれません

 

遠いイギリスの話でしたが、とても考えさせられるトピックでした。



【そのほか参考記事】

neutmagazine.com

www.mirror.co.uk

川原健一、同姓同名の方の活躍に刺激を受ける【その4】

f:id:kawaharakenichi:20200130121609p:plain

こんにちは。川原健一です。

 

またまたまたなのですが、日本の『川原健一』さんを調べてみました。

もうほぼマイブームくらいの域に達しているのですが、色々な発見があって頼もしいですね。

 

今回は『すまいづくりの情報サイトe-house』というウェブサイトで見つけた『株式会社 坂之上』の代表の川原健一さんについて調べさせていただきました。

 

www.e-house.co.jp

 

まず住まいづくりの情報サイトe-houseは、住宅の間取りや設計プランのサンプルなどを見ることができます。全国の工務店も探すことができるのでとても便利ですよ。

 

まさにインターネットを駆使した現代のツールといった感じでしょうか。

 

そんな情報サイトから『株式会社 坂之上』を見つけました。

www.v-hf.com

 

なんと昭和60年から立ち上げた会社だということです。

株式会社は坂之上は、鹿児島市下福元町にて、建築に用いる木材の流通等を手掛けられておられるそうです。

 

転職活動で使われる検索エンジン「Baseconnect」にも登録されており、なんと従業員は15人と小規模!

baseconnect.in

 

これは私の見解なのですが、川原健一さんが代表をされている株式会社坂之上は地元密着の建築流通会社なのではないかと考えております。

 

f:id:kawaharakenichi:20200205102448j:plain




それはさておき、会社の代表として指揮をされているのは本当に凄いことだと思います。

私は生まれてから一度も人の上にたつ仕事をしたことがないので尊敬します…。

 

私川原健一が住んでいる場所とはほど遠い街なので、お世話になることはないかもしれませんが、何かの縁があるかもしれませんね。

本日の同姓同名は鹿児島県で会社を経営されている川原健一さんでした。

 

今のマイブームなのでまた新たな川原健一さんを発見したら調べていきたいと思います。

それでは!

川原健一クリティカルシンキング(批判的思考)を養いたい

f:id:kawaharakenichi:20191211122454p:plain


こんにちは、川原健一です。

 

最近、色々なニュースが見られますよね。

テレビや新聞、ラジオといった従来のメディア以外でYouTubeSNS、ヤフーニュースなど様々な媒体で豊富なニュースを見ることができるようになりました。

 

しかし中ではフェイクニュースであったり、誇張しすぎて盛ったニュースであったり、そのようなニュースが増えてしまったことも事実なのではないでしょうか。

 

そしてそのような情報を鵜呑みにしてしまい、バッシングやゴシップに繋がるケースもあります。

 

人の噂も七五日と言われていますが、ネットで広がった噂はほぼ永久的に残ってしまいますよね。

kotowaza-allguide.com

 

しかし私みたいないち読者としてはフェイクニュース作るメディアが悪い」と思ってしまいがちですが、読者として誇大ニュースにひっかからなくなれば良いのかもしれません。




そのため今取捨選択ができる力を養うクリティカルシンキング(批判的思考)が求められていると個人的に思います。



クリティカルシンキングとは?】

クリティカル(批判)というと、否定的な思考と考えられがちですが、実は冷静に注意深く分析する考え方です。

 

とてもためになる動画を見つけました。


5 tips to improve your critical thinking - Samantha Agoos

(日本語字幕もあります)

www.ted.com

(動画をまとめている日本語記事もあります)

 

クリティカルシンキングを身につけるには五段階のプロセスが必要だそうです。

五段階のプロセスを紹介させていただきます。

 

①自分の疑問をはっきりさせる 

 自分が何を求めているのか見つけることです。

 

②情報を集める

 インターネットや本、新聞、テレビなど私たちの身の回りには情報が溢れています。

①で感じた自分の疑問を解決するべく、情報を収集することで様々な選択肢を比較したり検討できます。

 

③情報を利用する

 ②で集めた情報に疑問を投げかけることです。本当に決断を下してよいのか、「なぜ〇〇なのか?」と思考を繰り広げてみてください。

 

④どういうことになるか予想する

 自分が下した決断や考えの先どのようになるのか、未来の予想をすることも大事になります。そうすることでリスクや何らかの影響から逃れられる可能性もあります。

 

⑤別の観点を探る

 自分が考える予想や決断とは違う視点や観点を分析することも重要です。



このように批判的思考を作るには段階があります。

一見難しいかもしれませんが、このクリティカルシンキングを作ることで問題が明確になり、多様性のあるアイディアが生まれます。

 

プロセスを踏むことで誤った考え方から抜け出せる可能性もあるといいます。

偏見のような強い信念バイアスはそれを持つ本人も気がつかないうちに働き、自分の都合のいいように事実を解釈したり、論理が飛躍したりするという事が起きます。

berd.benesse.jp

多くの疑問を作るクリティカルシンキングを養えば、段階的なプロセスを踏んでいくうちにこのような飛躍的な論理にはなりにくくなると考えられます。



【まとめ】

クリティカルシンキングを養う五段階のプロセスは

①自分の疑問をはっきりさせる 

②情報を集める

③情報を利用する

④どういうことになるか予想する

⑤別の観点を探る

 

 

これからの時代、情報を鵜呑みにして行動にするのではなく、プロセスを踏んでみることが必要になっていくと思います。

 

私ももっと色々疑問を持って情報を集め、色々な視点を持てるようがんばって行きたいと思います。

 

川原健一、同姓同名の方の活躍に刺激を受ける【その3】

こんにちは。川原健一です。

自分の名前を検索することが少し楽しくなってきました。

 

やはりインターネットの上位であがってくる名前はその世界で活躍されている方なのですね。

 

今回はなんと北海道で新聞記者として働いていらっしゃる同姓同名の川原健一さん。

f:id:kawaharakenichi:20200203140107p:plain




川原健一さんは、日本経済新聞の編集部に配属されていらっしゃるそう

www.nikkei.com

 

しかも2018年に札幌支社に異動し、現在札幌支社編集部長として北海道に関するニュース記事を書いていらっしゃいます。

 

例えば、

北海道知事に鈴木直道氏当選についての記事や、北海道IR見送りについての誘致見送りについての記事など、

www.nikkei.com

 

札幌だけでなく北海道の政治情勢について執筆されたり、関わっていらっしゃるそうです。

日本経済新聞ですが、経済やビジネスについての記事ではないのが重厚感がある気がします。

確かに経済と政治はきってもきれない関係性なので、日経新聞で働いていらっしゃる川原健一さんはとても重要なニュースや記事を発信されていますね。

 

また、川原健一さんは社説もネットに掲載されていました。

この記事では記者としてIRについてとりまく現場をつづられています。

www.nikkei.com

 

川原健一さん「鈴木知事が断念の理由とした候補地周辺の環境への影響は、以前から指摘されていたことだ。ここにきて「時間が無い」という前に、あらゆる情報にアクセスし、衆知を集めて議論を尽くしたのだろうか。ギャンブル依存症対策を含む「マイナス面」は本当に解決策を見いだすことができないのだろうか。」

 

 

 

資源豊かで観光地としても魅力的な北海道でのIR誘致見送りについての損失について、川原健一さんは意見をのせています。

 

客観的なニュース記事だけではなく、IRについての一部始終を取材し実感してきたからこそ伝えられるのでしょう。

 

f:id:kawaharakenichi:20200205101815j:plain




私もブログ記事を書いている身として、新聞記者の執筆力、思考力、行動力に頭があがりません。

私川原健一も、日本経済新聞の札幌支店編集長として働いていらっしゃる川原健一さんのように思っていることをそのまま文字にできる表現力を身に着けたいですね…。

【川原健一の疑問】観葉植物を置くメリットを調べる

f:id:kawaharakenichi:20191211125024p:plain

こんにちは、川原健一です。

 

年末の大掃除も兼ねて、お部屋のインテリアを変えようかなと思っております。

ニトリIKEAなどで家具や雑貨を見て回ろうかと考えているのですが、お世辞にも美的センスがあるとは言えない私川原健一。

 

手っ取り早く、美的センスがなくても部屋の模様替えができるものはなんなのかと考えました。

 

色々と情報収集してみると、『観葉植物が良い』という情報が得られました。

 

ですが、観葉植物といっても一概に何なのかわからない……

室内で育てるイメージですが、枯れたりしないのでしょうか……

 

川原健一にとって『なぜ観葉植物は良い』のか考えたことがなかったのです。

 

思い立ったが吉日ということで、観葉植物について調べてみまし

た。みなさんにも共有したいと思います。



【観葉植物とは】

観葉植物とは葉や草姿などを鑑賞する目的で育てられている植物のことです。

観賞用なので、見た目が変わっているものが多いです。

 

また、室内観賞用が多いので、比較的日光を浴びなくても枯れず、室内で育てやすい植物が多いのも特徴です。



【観葉植物のメリット】

・インテリア

・種類が豊富

といった部屋を華やかにする効果や、種類が多いため部屋に合ったサイズや見た目を選ぶことができます。

 

しかしその他にも実は観葉植物は、我々の健康にも関係するメリットが沢山でした。

 

・雑菌を抑制する空気清浄効果がある

…なんと観葉植物のなかにはハウスダストなどの人間の健康を害する物質を吸収してくれる効果があります。

観葉植物はフィトケミカルという化学物質を放出し、バクテリアやカビなどの雑菌の繁殖を抑制してくれるそうです!

また植物には、有害な化学物質を取り除く効果も証明されています。もちろん観葉植物もそのような働きをしてくれます。

特に空気清浄効果の高い植物は、ベンジャミン、ドラセナ、サンスベリアです。

 

・乾燥を防ぐ

…エアコンや季節で乾燥した部屋を、観葉植物が改善します。

植物は根っこから吸い上げた水分を葉から蒸散させるからです。



【観葉植物のデメリット】

インテリアや見た目だけでなく、健康にも良い効果がある観葉植物。

ですが、デメリットも念の為下調べしてみました。

 

・水やりなどのお世話

…植物も生きています。他の植物と違って面倒な世話をする必要が少ない観葉植物ですが、それでも水やりは定期的に行わなければなりません。

忙しくてどうしても面倒な場合、エアプランツやサボテンなど水やりがそれほど必要ではない植物を選んだほうが良いそうです。

 

・育ちすぎると場所に困る

…幹が太くなったり、葉が増えすぎることもあります。

株分けなどが比較的簡単な植物を選ぶことが大事です。



【まとめ】

というわけで、観葉植物のメリット・デメリットをまとめてみました。

 

調べていくと結構魅力的に見えてきました。

健康に気遣う年齢にもなったので、インテリアと空気清浄効果のある観葉植物は一石二鳥じゃないかと思います!

 

以前から何度も記事に書いたサステナビリティの取り組みにも観葉植物を育てることで働いていたら良いなと思いますね。

 

さっそく近いうちにホームセンターにでも行きたいですね。



【参考記事】

lovegreen.net

www.in-natural.style

www.apego.jp

【川原健一の調査】霧島へ行きたすぎてネットサーフィン

f:id:kawaharakenichi:20200131135710j:plain

こんにちは。川原健一です。

 

2020年ももう1カ月経ちましたね。

年末年始の忙しさと追いつかない体力ですでに現実逃避として色々な旅行先を調べる日々です。

 

さすがに海外へいく時間は取れないので、国内を探してみたところ、一か所気になるエリアを見つけました。

 

霧島です!!

 

 

霧島市は鹿児島県の市でありながらも、宮崎県を結ぶ交通便もよく、古くから鹿児島県内有数の都市として発展してきました。

 

その一方で観光地としても人気のある市となっています。

 

日本百名山霧島山や、鹿児島神宮の初午祭、霧島温泉郷や日当山温泉、妙見温泉などの温泉で知られる観光地でもある。」ウィキペディアより

 

ja.wikipedia.org

霧島市ウィキペディアより)

 

海に面した街でありながら、百名山霧島山もあるという自然に溢れた街で、しかも温泉も有名とあればもう間違いない場所ですよね。

 

霧島観光協会WEBサイトでは、霧島の山コース・海コースと両方の観光モデルコースを案内されています。

kirishimakankou.com

ウェブサイトを眺めているだけでワクワクしますね。



そして私川原健一が気になる場所は、「霧島ジオパーク」!

宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島山を囲むエリア。

 

霧島山の火山活動を間近で感じられるほか、観光地としても発展されているので、おみやげや宿泊施設も豊富です。

www.mct.ne.jp

 

モデルコースも掲載されているのですが、私川原健一的に「大規模火砕流が織成す自然に癒やされるコース」が気になります。

桐原の滝・大川原峡を見て癒されたいですね。

www.mct.ne.jp



ほかにも「神話・歴史・自然・噴火よくばりコース」というのもあり、霧島の歴史や自然全部を堪能したいというコースもあるそうです。

これは弾丸ツアーを組んだ方にもおすすめなのではないでしょうか!

www.mct.ne.jp



まとめ

霧島の魅力についてピックアップさせていただきました。

私川原健一もさっそく月末の連休で行こうかともくろんでおります。

みなさんもぜひ霧島について調べてみてください。

 

daiwaresort.lekumo.biz